楽天R-Messe・Yahoo!ショッピングのメッセージに対応するための設定を行います。
【注意】
●設定を行うには、メールボックス設定の権限が必要です。
権限をお持ちでない場合は管理者にご相談ください。
楽天R-Messeの設定

①楽天R-Messe利用申請(店舗 ⇒ メールディーラー)
ここでは、メールディーラーで楽天R-Messeメッセージ対応を使用するための利用申請を行います。
楽天R-Messe利用申請フォームにアクセスし、必要事項を入力して申請してください。
(申請には最大5営業日程お時間がかかります。)
※ 申請フォームは、以下からもアクセスできます。
1. メールディーラー画面右上の歯車アイコン>「 管理設定 」をクリックする。
2. 「環境設定」タブをクリックする。
3. 「メッセージ応対の設定」をクリックする。
4. 「楽天R-Messe」タブをクリックする。
5. 「アカウント設定の新規登録」をクリックする。
6. 「利用登録依頼フォーム」をクリックする。

②アクセス承認依頼(メールディーラー ⇒ RMS)
お客様側での操作は不要です。
③アクセス承認依頼(RMS ⇒ 店舗)
お客様側での操作は不要です。
楽天からの承認依頼メールをお待ちください。
④アクセス承認(店舗 ⇒ RMS)
楽天から承認依頼メールが届いたら、以下の手順で承認を実施し、ライセンスキーを
発行します。
1. RMSにログインする。
2. 左メニューの「店舗様向け情報・サービス」>「3 各種申請・設定変更」をクリックする。

3. 「各種申請・設定変更」の中の一番下にある「システム開発企業からのAPIアクセス許可設定」
の「設定変更」をクリックする。

4. 「利用機能一覧」の「ご利用中の製品」の中に「メールディーラー」が表示されていることを
確認し、「詳細」欄の「確認」をクリックする。

5. ライセンス情報画面が表示されるので、「アクセス承認」をクリックし、
「承認しますか?」と表示された場合は「OK」をクリックする。

6. ライセンス承認完了画面が表示されるので、発行されたライセンスキーを確認する。

※ 発行されたライセンスキーは、「拡張サービス一覧」>「4 WEB APIサービス」>
「2-1 WEB API」からも確認できます。
7. 「一覧へ戻る」をクリックする。
8. 「システムイベント通知サービスアクセス許可設定」に表示されている
「問い合わせユーザアクション通知」の「詳細」欄の「確認」をクリックする。

9. システムイベント通知サービス情報画面が表示されるので、
「アクセス承認」をクリックし、「承認しますか?」と表示された場合は
「OK」をクリックする。

10. 「システムイベント通知サービスアクセス許可設定」に表示されている
「問い合わせ店舗アクション通知」の「詳細」欄の「確認」をクリックする。

11. システムイベント通知サービス情報画面が表示されるので、
「アクセス承認」をクリックし、「承認しますか?」と表示された場合は
「OK」をクリックする。

12. 「問い合わせユーザアクション通知」「問い合わせ店舗アクション通知」の
「状態」欄がともに「承認済」になっていることを確認する。

⑤アカウント登録(店舗 ⇒ メールディーラー)
ここでは、メールディーラーに楽天R-Messeのアカウントを登録します。

1. メールディーラー画面右上の歯車アイコン>「 管理設定 」をクリックする。
2. 「環境設定」タブをクリックする。
3. 「メッセージ応対の設定」をクリックする。
4. 「楽天R-Messe」タブをクリックする。
5. 「アカウント設定の新規登録」をクリックする。
6. 画面上の説明に従って、各項目を入力する。
※「ライセンスキー」は上記④で発行されたものを入力
7. 「登録」をクリックする。
【注意】
●楽天R-MesseのAPIの仕様上、定期的な認証の更新が必要です。
下記「ライセンスキーの更新」を参考に更新を実施してください。
●楽天R-Messeに複数店舗をお持ちの場合は、店舗毎にすべての申請を
実施いただく必要があります。
ライセンスキーの更新
ライセンスキーの有効期限が切れた場合は、下記手順にて更新を行います。
1. RMSにログインする。
2. 左メニューの「店舗様向け情報・サービス」>「3 各種申請・設定変更」をクリックする。

3. 「各種申請・設定変更」の中の一番下にある「システム開発企業からのAPIアクセス許可設定」
の「設定変更」をクリックする。

4. 「利用機能一覧」の「ご利用中の製品」の中に「メールディーラー」が表示されていることを
確認し、「詳細」欄の「確認」をクリックする。

5. 画像に表示されている文字列を入力して「確認する」ボタンをクリックすると、CAPTCHA認証が行われライセンスキー全桁が表示されるため、「新しいキーを発行」をクリックする。

6. メールディーラー画面右上の歯車アイコン>「 管理設定 」をクリックする。
7. 「環境設定」タブをクリックする。
8. 「メッセージ応対の設定」をクリックする。
9. 「楽天R-Messe」タブをクリックする。
10. ライセンスキーを更新するアカウントの「編集」をクリックする。
11. 発行された「ライセンスキー」を入力する。
12. 「変更」をクリックする。

●「[Mail Dealer] 楽天R-Messe ライセンスキー更新のお願い(自動送信メール)」の
送付先は以下の順で設定されます。
① 歯車アイコン > 管理設定 > 基本設定 > メールボックスの基本設定 > 運用管理者の設定
> 管理者メールアドレス
② 上記①の設定がない場合、歯車アイコン > 管理設定 > 基本設定 > メールボックスの基本設定
> 基本設定 > メールボックスアドレス
Yahoo!ショッピングの設定
アカウントの登録(メールディーラー側)

1. メールディーラー画面右上の歯車アイコン>「 管理設定 」をクリックする。
2. 「環境設定」タブをクリックする。
3. 「メッセージ応対の設定」をクリックする。
4. 「Yahoo!ショッピング」タブをクリックする。
5. 「アカウント設定の新規登録」をクリックする。
6. 画面上の説明に従って、各項目を入力する。
※「ストアアカウント」は、ストアクリエイターProにログインして確認
7. 「次へ」をクリックする。
Yahoo!ショッピングAPIの利用設定

1. 「Y!ログイン」ボタンをクリックしてYahoo!にログインし、「認証に成功しました」と
出ることを確認する。
2. Yahoo!のストアクリエイター画面内の「設定」>「暗号鍵管理」より
公開鍵をコピーして貼り付け、バージョンを入力する。
※画面上に表示されている「公開鍵」の文字列と、「コピー」ボタンからコピーする
「公開鍵」は異なるため、必ず「コピー」ボタンからコピーしてください。
3. 「連携テスト」をクリックして「連携テストに成功しました」と出ることを確認する。
4. 「変更」をクリックする。
認証を更新する場合
メールディーラーの「メッセージ応対の設定」にて該当のYahoo!アカウントの「編集」を
クリックし、上記1. 3. 4. の手順を実施する。
【注意】
●Yahoo!ショッピングのAPIの仕様上、定期的な認証の更新が必要です。
「アカウントの編集」画面より更新を実施してください。
●Yahoo!ショッピングに複数店舗をお持ちの場合は、店舗毎にすべての申請を
実施いただく必要があります。
メッセージ応対の振り分け設定
楽天R-Messe・Yahoo!ショッピングのメッセージについても、メールと同様に振り分けの設定が
可能です。
1. 画面右上の歯車アイコン>「管理設定」をクリックする。
2. 「基本設定」(タブ)>「振り分けの設定」をクリックする。
3. 「メッセージ応対」(タブ)をクリックする。
設定方法の詳細は「基本設定」をご確認ください。
よくある質問
1. 複数店舗を出店している場合、メッセージを各店舗ごとに振り分けることは
できますか?
- はい、メッセージ応対の振り分け機能を使うことで、メッセージを店舗ごとに
振り分けることができます。
2. 楽天R-Messeとメールディーラーの連携設定をした場合でも、楽天R-Messeの
管理画面から直接返信することはできますか?
- はい、できます。
ただし、R-Messeから返信した内容は、メールディーラーに
反映されないため、基本的に連携設定後はメールディーラーから
返信することをお勧めします。
3. Yahoo!ショッピング連携において、公開鍵は、別システムとの連携で
使用しているものをそのまま使用できますか?
- はい、使用できます。
別システムとの連携で使用しているものをメールディーラーでもご使用
いただくことを強く推奨しております。
公開鍵は、新たにYahoo!の管理画面から発行してしまうと、
現在別システムで使用しているものが無効になりますのでご注意ください。
4. Yahoo!ショッピング連携の公開鍵は、ストアクリエイターのどこで
発行できますか?
- ストアクリエイターProにログインし、「設定」>「暗号鍵管理」から
発行できます。
5. メッセージ応対閲覧画面に商品名が表示されますが、商品ページのURLは表示
されますか?
- いいえ、商品ページのURLは表示されません。
6. メッセージ応対の分類別集計・ラベル集計等はレポートにて集計できますか?
- いいえ、現状ではメッセージ応対のレポート集計はできません。
7. Yahoo!ショッピングのメッセージにおいて、注文済みの顧客からの問い合わせと
新規の問い合わせを判別することはできますか?
- はい、できます。
注文済みの顧客からの問い合わせの場合、メッセージ応対の本文閲覧画面にて
「受注番号」が表示されます。
8. Yahoo!ショッピングのメッセージ応対で、顧客側に既読が表示されるのは
どのタイミングですか?
- メッセージを閲覧したタイミングで既読が表示されます。
9. ラベルやフォルダ移動等は通常のメールと同様に使用できますか?
- はい、通常のメールと同様に使用できます。
10. 振り分け設定は、通常のメールと同様に、本文に含まれるキーワードにより
振り分けることはできますか?
- はい、通常のメールと同様に、本文に含まれるキーワードを振り分け条件に
使用することが可能です。
11. メッセージ応対の振り分け設定は、既に登録されているメールの振り分け設定とは
別に作成する必要がありますか?
- はい、メッセージ応対用の振り分け設定を新たに作成していただく必要が
あります。
12. 「すでに注文APIをご利用中のお客様に関しては、追加で申請をしていただく
必要はございません」とありますが、既にAPIを使っている場合は
申請する必要はないということですか?
- いいえ、既にAPIを利用されている場合でも、メールディーラーと
連携するために申請をしていただく必要があります。
13. 認証の有効期限が切れると、メッセージは受信できなくなりますか?
- 有効期限が切れる前に更新をしていただければ、メッセージは
途切れることなく受信可能です。
また、有効期限が切れてしまった場合でも、更新を行い再度連携して
いただければ、連携できていなかった期間のメッセージも受信されます。
14. 認証の有効期限が切れる前に更新することは可能ですか?
- はい、可能です。
15. メッセージ応対の送信時も、メール送信時と同様に送信前確認はできますか?
- いいえ、現状ではメッセージ送信時に送信前確認はできません。
16. メッセージ応対の「新着」ステータスとメールの「新着」ステータスを同じ
ステータスとして、1つのタブにまとめて表示させることはできますか?
- いいえ、メッセージ応対のステータスとメールのステータスは別の
ステータスのため、まとめて表示させることはできません。
17. ステータスの表示順序は、担当者ごとに個別で設定することができますか?
- いいえ、ステータスの表示順序はメールディーラー全体での設定となり、
個人ごとに設定することはできません。
18. メッセージ応対で承認機能を使うことはできますか?
- いいえ、現状ではメッセージ応対で承認機能を使うことはできません。
19. 顧客がメッセージを確認したかどうかの既読確認はできますか?
- Yahoo!ショッピング・楽天R-Messeいずれも、顧客がメッセージを確認したか
どうかの 既読確認はできません。
楽天R-Messeに関しては、R-Messe側にも既読確認機能はありません。
20. メッセージ応対は、メールディーラー上で顧客のメールアドレスの
履歴一括表示画面に表示されますか?
- はい、メールアドレスの履歴一括表示画面にメッセージ応対も表示されます。
21. Yahoo!ショッピング・楽天R-Messeの管理画面側のステータスを対応完了にする
ことはできますか?
- Yahoo!ショッピングの問い合わせについては、画面上に表示される
「YahooのQ&Aを回答完了にする」ボタンをクリックすることで、
Yahoo!の管理画面側のステータスを対応完了にすることが可能です。
楽天R-Messeの問い合わせについては、返信することで「返信済」の
ステータスになりますが、「対応完了」にするためには楽天R-Messe側にて
操作が必要です。
22. 楽天R-Messe連携をした場合、いつからのメッセージがメールディーラーに
取り込まれますか?
- 楽天R-Messeで保存されてるメッセージすべてが対象です。
楽天R-Messe上では90日分のメッセージを保持しているため、
受信処理が動いたタイミングから90日前以降のメッセージすべてが
取得されます。